インド好きさん集まれ!
〜地元でもインドを身近に♪〜
△▼守口インド会▼△
集会費 : 500円
月に一度集会日を設けて、インドに纏わるアレコレを開催していくのが「守口インド会」!
11月は23日(土)18:00〜!
インド旅・インド旅行に役立つ(⁈笑)
簡単ヒンディー語♪
かわちゃん調べのヒンディー語なので、カッチリしっかりしたヒンディー語ではありません。笑
ですがかわちゃんが実際インド料理屋で働いていた時・インド旅をしている時・インド映画を見ている時に「これは使える!」と思った役立つフレーズをいくつか持って行きます♡笑
だいぶデタラメかもしれませんが、その辺はご愛嬌でお願いします!笑
これからインドに行きたい方、インド人と仲良くなりたい方、もう既にインド大好きな方、「とりあえず何か集まり参加しよ〜」な方!
どなた様もお気軽にご参加くださいませ♡
守口でインド好き、盛り上がっていきましょう♪
ご参加頂ける方は一度ご連絡くださいませ!
イベント情報
11/29(金)20:30〜 バガヴァッドギーターを読む会
毎月最終金曜 20:30〜
◎イベントクラス開催中◎
ヨガ哲学・キールタン・瞑想・チャンティング…
毎月何かテーマを決めて開催中!
特別クラスで色んなヨガに触れる時間を!
11月は…
バガヴァッドギーターを読む会
11/29(金)20:30〜21:30
※参加費無料
〜バガヴァッドギーターとは〜
インドの二大叙事詩の1つ「マハーバーラタ」の一部分が「バガヴァッドギーター」となります。
インド独立の父であるマハトマ・ガンジーがいつも手に持っていたのもこのバガヴァッドギーターです。
・カルマヨーガ(行為のヨーガ)
・ギャーナヨーガ(知識のヨーガ)
・バクティヨーガ(献身のヨーガ)
上記ヨーガの教典ともされています。
「ヨーガ」とはポーズ(アサナ)を行うハタヨーガだけではありません。
アサナを実践していくには体を動かす練習だけではなく、日常の生活習慣を見直す必要もあるかと思います。
ヨガ哲学には、そんな生活の過ごし方の知恵のようなものが沢山含まれています。
バガヴァッドギーターを通じて、いろんなヒントに出会えますように。
一見難しい本ですが、本当に難しいです。笑
私も何度も断念しました。笑
ですが、皆さんとワイワイ一緒に考える時間が取れたらすごく嬉しいです!
どうぞお気軽にお気楽にご参加くださいませ♪
皆様のご参加・ご予約、お待ちしております♪
10/27(日)HAPPY DIWALI インドのお祭をインド料理で祝おう♪
〜インド最大のお祭・DIWALI(ディワリ)〜
別名・光の祭典
インドの新年にあたるようなお祭で、福の神(富の女神・ラクシュミー)を綺麗に掃除してライトアップしたお家にお招きします。
服や家具を新調して、そこから1年の幸せを祈る賑やかなキラキラしたお祭です。
10/27(日)はそのお祭期間に当たります。
インドにとってすごく大事な日。
…という事は、その恩恵でヨガをしているスタジオガンガーにとっても大事な日。
皆でインド料理屋さんに行って、インドのお祭ムードを味わいませんか?
HAPPY DIWALI
〜ディワリをインド料理で祝おう♪〜
10/27(日)18:00〜
場所:インド料理レストランJANVI
料金:3,500円
※食べ飲み放題の値段です
はい、またまたかわちゃんの元バイト先です。笑
本格的な北インド料理を提供してくれるのと、私がよくインドで行く地域(ガラワリ)出身のインド人が経営されています。
インドにヨガをしに行かれる方はリシケシに行かれる方が多いと思いますが、その辺り出身のインド人です。
「お祭り云々もやけど皆でワイワイしたい!」という方も、初めての方も是非是非!
普段はスタジオ内でのパーティーが多いですが、外呑み感覚で是非楽しみましょう♪
「守口インド会」を発足しましたので、その活動にもなれば良いなと思っています。
インド好きさん、集まれ〜っ♡
知り合いとはいえレストランなため予約が必要になります。笑
ご参加頂ける方はこちらでご予約承りますので、ご一報くださいませ♡
皆様のご参加、お待ちしております♪
10/25(金)20:30〜 はじめてさんのアーユルヴェーダ 〜スパイス編〜
毎月最終金曜 20:30〜
◎イベントクラス開催中◎
ヨガ哲学・キールタン・瞑想・チャンティング…
毎月何かテーマを決めて開催中!
特別クラスで色んなヨガに触れる時間を!
10月は…
はじめてさんのアーユルヴェーダ
〜スパイス編〜
10/25(金)20:30〜21:30
※参加費無料
〜アーユルヴェーダって?〜
インドやスリランカで伝承されている伝統医学です。
歴史はとても深く、世界最古の医学とも言われています。
アーユルヴェーダはサンスクリット語のアーユス(Ayus/生命)とヴェーダ(Veda/科学・知識)を組み合わせた「生命の科学・知識」という意味を持ちます。
「医学」というと「病院」をイメージしますが、
スパイスをお薬の代わりに使ったり、毒素(アーマ)を取り除く行為を行ったり、身近にあるもので健やかに生きるためのヒントを沢山教えてくれます。
前回は、
ヴァータ・ピッタ・カファ・ドーシャ
ラジャス・タマス・サットヴァ・グナ
についてを説明いたしました。
今回はスパイス編!
このスパイスにはどんな効能があるのか?
体にどんな影響があるのか?
アーユルヴェーダの視点から見ていきましょう♪
カレー好きな方にもオススメです♡笑
いくつかスパイスも持って行きます!
まるで「おばあちゃんの知恵袋」のような生命の知恵、ちょっとずつ理解を深めていきましょう♪
(そんなアーユルヴェーダに特化したヨガクラスが第1・3・5週に開催しているYUKO先生の「季節のヨガ・アーユルヴェーディック」になります!)
皆さんとワイワイお話できる時間を過ごせたらとても嬉しいです!
どうぞお気軽にお気楽にご参加くださいませ♪
皆様のご参加・ご予約、お待ちしております♪
9/27(金)20:30〜 みんなで唄おうキールタン
毎月最終金曜 20:30〜
◎イベントクラス開催中◎
ヨガ哲学・キールタン・瞑想・チャンティング…
毎月何かテーマを決めて開催中!
特別クラスで、色んなヨガに触れる時間を!
9月はキールタンです♪
9/27(金)20:30〜21:30
みんなで唄おう キールタン
参加費無料
〜キールタンとは〜
キールタンはインド版の賛美歌のようなものです。
バクティヨーガという献身のヨーガの行為の一つでもあります。
神様の名前やマントラ、祈りの言葉を歌に乗せて神様にただただ捧げます。
キャンドルヨガが終わってもキャンドルは消しません。
ぼやーっとした灯の中で、皆で歌を捧げましょう♪
声に出して何かを発する事で、感情の解放にも繋がります。
声を出す、音を出す、喉を開く、歌う、なかなか気持ち良いですよ!
歌が好きな方もそうでない方も、何かを発散したい方も!笑
皆様のご参加・ご予約、お待ちしております♪
9/23(月・祝)インドカレーランチに行こう会
食欲の秋到来っ!
朝のレッスンが終わった後に、近所のインドカレー屋さんに皆でランチに行きませんか?
インドカレーランチに行こう会♡
9/23(月・祝)12:00〜
※ご自身で注文した分のお支払いをお願いいたします
スタジオから徒歩5分かからない所にあるインドカレー屋さん「JANVI(ジャンビ)」。
実はかわちゃんの元バイト先でもあります。笑
本格的な北インドカレーを提供してくれるお店です♪
顔が隠れる程の大きなナン!
スパイスの効いたパンチのあるカレー!
皆で楽しく食べましょう♪
Sachi&かわちゃんも行きま〜す!
この機会に沢山皆様とお話できたら嬉しいです。
大体の人数を把握したいので、ご参加頂ける方はご一報お願いいたします。
現地集合でもスタジオ集合でも、どちらでも大丈夫です!
スタジオ集合の方は11:45位にスタジオを出発しましょう♪
初めての方もいつもの方も、皆様お気軽にご参加くださいませ♡
皆様のご参加、お待ちしております♡
9/16(月・祝)ゼロから見直す太陽礼拝
いろんなクラスで登場する「太陽礼拝」の一連の流れ。
流れがある分サーっと過ぎていきそうですが、一つ一つ丁寧に進められていますか?
そんな太陽礼拝を、一つ一つポーズを分解しながら深〜く見直していくWSです♡
9/16(月・祝)12:00〜14:00
ゼロから見直す太陽礼拝
参加費 : 3,000円
(チケットをお持ちの方は1回分プラス1,000円)
「吸って〇〇〜、吐いて〇〇〜…」と呼吸と動きを連動させていくヴィンヤサシステム。
太陽礼拝はそのヴィンヤサシステムで動きます。
流れがあり気持ち良いのですが、
・流れに追いつく事に気が取られポーズが崩れる
・動きを確認してる暇がない
・呼吸のタイミングが分からなくなる
・終わってから体のどこかが痛くなる
などなど、初めは少し難しく感じるかもしれません。
アライメント(体を正しい位置に置く事)を整える事はアーサナ(ポーズ)を行う上でもとても大事です。
無理やり力ずくでポーズを取ろうとすると怪我にも繋がります。
息が止まっている時は筋肉も緊張しています。
必要な部分をしっかり使い、不必要な部分の力は抜く。
安心安全、且つしっかりご自身の体を内側から感じられるよう、一つ一つのポーズを見直して整えていきましょう♪
今後の太陽礼拝がより気持ち良く行えますように!
太陽礼拝をされた事がないという方も、この機会に是非是非練習してみてください♪
皆様のご参加・ご予約、お待ちしております♪
8/30(金)20:30〜 はじめてさんのアーユルヴェーダ
毎月最終金曜 20:30〜
◎イベントクラス開催中◎
ヨガ哲学・キールタン・瞑想・チャンティング…
毎月何かテーマを決めて開催中!
特別クラスで色んなヨガに触れる時間を!
8月は…
はじめてさんのアーユルヴェーダ
8/30(金)20:30〜21:30
※参加費無料
〜アーユルヴェーダって?〜
インドやスリランカで伝承されている伝統医学です。
歴史はとても深く、世界最古の医学とも言われています。
アーユルヴェーダはサンスクリット語のアーユス(Ayus/生命)とヴェーダ(Veda/科学・知識)を組み合わせた「生命の科学・知識」という意味を持ちます。
「医学」というと「病院」をイメージしますが、
スパイスをお薬の代わりに使ったり、毒素(アーマ)を取り除く行為を行ったり、身近にあるもので健やかに生きるためのヒントを沢山教えてくれます。
そんなアーユルヴェーダですが、これまたカタカナ語が多くて挫折しそうになりませんか?笑
ヴァータ?ピッタ?カファ?ドーシャ?
ラジャス?タマス?サットヴァ?グナ?
そんなアーユルヴェーダに出てくる用語も説明しながら、アーユルヴェーダが初めての方にも分かりやすくご説明できればと思います。
まるで「おばあちゃんの知恵袋」のような生命の知恵、ちょっとずつ理解を深めていきましょう♪
(そんなアーユルヴェーダに特化したヨガクラスが第1・3・5週に開催しているYUKO先生の「季節のヨガ・アーユルヴェーディック」になります!)
皆さんとワイワイお話できる時間を過ごせたらとても嬉しいです!
どうぞお気軽にお気楽にご参加くださいませ♪
皆様のご参加・ご予約、お待ちしております♪
7/26(金)20:30〜 みんなで唄おうキールタン
毎月最終金曜 20:30〜
◎イベントクラス開催中◎
ヨガ哲学・キールタン・瞑想・チャンティング…
毎月何かテーマを決めて開催中!
特別クラスで、色んなヨガに触れる時間を!
7月はキールタンです♪
7/26(金)20:30〜21:30
みんなで唄おう キールタン
参加費無料
〜キールタンとは〜
キールタンはインド版の賛美歌のようなものです。
バクティヨーガという献身のヨーガの行為の一つでもあります。
神様の名前やマントラ、祈りの言葉を歌に乗せて神様にただただ捧げます。
キャンドルヨガが終わってもキャンドルは消しません。
ぼやーっとした灯の中で、皆で歌を捧げましょう♪
声に出して何かを発する事で、感情の解放にも繋がります。
声を出す、音を出す、喉を開く、歌う、なかなか気持ち良いですよ!
歌が好きな方もそうでない方も、何かを発散したい方も!笑
皆様のご参加・ご予約、お待ちしております♪
6/28(金)20:30〜 バガヴァッドギーターを読む会
毎月最終金曜 20:30〜
◎イベントクラス開催中◎
ヨガ哲学・キールタン・瞑想・チャンティング…
毎月何かテーマを決めて開催中!
特別クラスで色んなヨガに触れる時間を!
6月は…
バガヴァッドギーターを読む会
6/28(金)20:30〜21:30
※参加費無料
〜バガヴァッドギーターとは〜
インドの二大叙事詩の1つ「マハーバーラタ」の一部分が「バガヴァッドギーター」となります。
インド独立の父であるマハトマ・ガンジーがいつも手に持っていたのもこのバガヴァッドギーターです。
・カルマヨーガ(行為のヨーガ)
・ギャーナヨーガ(知識のヨーガ)
・バクティヨーガ(献身のヨーガ)
上記ヨーガの教典ともされています。
「ヨーガ」とはポーズ(アサナ)を行うハタヨーガだけではありません。
アサナを実践していくには体を動かす練習だけではなく、日常の生活習慣を見直す必要もあるかと思います。
ヨガ哲学には、そんな生活の過ごし方の知恵のようなものが沢山含まれています。
バガヴァッドギーターを通じて、いろんなヒントに出会えますように。
一見難しい本ですが、本当に難しいです。笑
私も何度も断念しました。笑
ですが、皆さんとワイワイ一緒に考える時間が取れたらすごく嬉しいです!
どうぞお気軽にお気楽にご参加くださいませ♪
皆様のご参加・ご予約、お待ちしております♪